障害状態では仕事を続けらない?事故やケガで障害状態になった場合の仕事の選択
今まで普通に働いていた人が事故やケガで突然障害の状態になった場合、このまま仕事を続けられるのか、仕事を辞めると、再就職は出来るのかと心配になるでしょう。障害者の転職や再就職についてここで考えてみたいと思います。
おすすめ記事:障害者へのおすすめ転職サイトは?比較結果をランキング形式でご紹介!
突然障害状態になった場合の仕事の選択
障害者となってから仕事を続けるかどうかの選択にあたり、大切な事はあなたの仕事やスキルの棚卸しをすることです。今の仕事を続けたいと考えた場合、障害に関わらずできる仕事は何か、逆にどの仕事に支障が出そうなのかをじっくり考えましょう。
そうすると、今までしていた仕事の一部分だけ同僚に頼んだら、現在の仕事を続けられるのではという事が分かったりします。その上で、必要な配慮につき会社と相談し、無理なく仕事を継続できる環境整備を頼んでみましょう。では、仕事について3つの選択肢毎に内容を考えてみたいと思います。
今の仕事を続ける
会社と話し合う時には、障害につき隠したり無理するような事はせず、可能な限り客観的な目線で状況を伝えるように気を付けて下さい。今後も働くとなれば、周囲の理解や配慮が大切です。
隠し事があれば、後でトラブルになる恐れがありますし、無理をすると長く続ける事が出来ません。しかし、プライバシーの問題もあり、社内でどのまで公にするかは人事や総務等の担当者と相談する必要があります。仕事上、伝えなくてよいことまで知らせる必要はないでしょう。
また、障害の状態になったことで、社内で差別を受けたり、不当な扱いを受けたりすることがあれば、許されることではありませんので、迷わずに相談窓口などに相談して下さい。
今の仕事を続ける場合も、従来通りにはいかないことが多いと思いますが、あなたに能力を発揮して仕事を続けてもらう事は、会社側も望む事である筈ですので、会社側への要求や、仕事についての依頼につき、あなたの意思を明確に伝えて相談下さい。その際に大切な事が、冒頭でお伝えした仕事やスキルの棚卸しをすることです。月や年次でどういった仕事をしているのか具体的に書き出してみましょう。
普段の仕事他にも、掃除、電話応対、郵便物授受管理などの仕事もあるかも知れません。それら一式を書き出した上で、できるものと、できないものに分けていきます。また、職場環境で物理的な問題も確認しましょう。車椅子が通れるように通路を広くして欲しい。通路に物を置かないで欲しい。掲示物にはできる範囲で大きな文字を使って欲しい。聴覚障害なのでミーティングの議事録が欲しい。そのような事を丁寧に洗い出し、働きやすい環境を作ってもらえるよう会社側と相談してみることをお勧めします。
他には、あなたの会社の労働時間短縮などの勤務制度や休職制度の有無につき確認しましょう。
フレックスタイム制や時差出勤制度が利用できれば、ラッシュアワーを避けて出勤できますし、時間休暇の制度は通院に利用できます。通勤が困難である場合、在宅勤務制度があれば仕事を続けやすいでしょう。休職制度は、病気などで仕事ができないときに、雇用関係を維持したまま一定の期間休むことができる制度です。これは法律で定められているものではありませんが、多くの会社が設けています。
また、復職の際に、就業時間の短縮や残業・出張の制限などの配慮を行う規定があったり、復職までに試し出社をするリハビリ休職制度を設けている会社もあります。休職,復職に関する規定や、勤務形態に関する規定は会社の就業規則の中に記されている筈ですので、確認しましょう。
仕事を変える
今の仕事を続けたくても、環境的にどうしても難しい場合があります。
車で通う必要があるが駐車場がない、バリアフリーになっていない等です。そういう場合は職場を変えざるを得ないでしょう。残念ながら解雇される事もあるかもしれません。そうなれば、新たに別の職場を探す必要があります。
また、職場を変える必要はないけれども、職種を変える必要がある場合もあります。営業の仕事をしていたけれども、外回りを続けられなくなったというような場合です。そういう時は、同じ会社の中で職種を変えて働き続ける事が出来るのが理想です。会社に慣れており、人間関係が出来ていることに大きな価値があります。
仕事を辞める
3つめは退職するという選択肢です。
仕事に対する責任感が強いほど、仕事を続けられないと考えられるかもしれません。又、一度仕事を辞めて、休息の必要がある場合もあるでしょう。
仕事が全てではないのです。最も大切なのは、あなたの人生なのです。すぐに働けないことを必要以上に気にせず、時間をかけて今後について考えてみる事も大切でしょう。
退職後は次の仕事のための準備期間として考える事も出来ます。例えば、営業の仕事をしていたけれども足への障害で外回りが行えなくなった場合、その製品知識を別の仕事に活かす方法を考えたり、営業とは異なる職を探したりする期間が必要でしょう。
就労移行支援事業といって就職を希望する障害者の方が、企業実習に行ったり、職業訓練を行ったりできる支援事業が全国各地で行われています。再就職への準備として、このようなサービスを利用し、可能性を探ってみると良いでしょう。
まとめ
あなたの会社の制度や、障害の度合いにより、働き方については様々な選択肢があると思いますので、あなたにあった働き方につきしっかり会社と相談する事が大切です。転職を検討されており、相談先につき悩まれている方は、以下サイトは登録無料ですので、登録だけでもされてもいいでしょう。
「障害者の完全社会参加」が理念で、職業訓練、職場探し、職場への定着支援など、障害者の方の為の総合的な就職・転職サポートで優れているアイエスエフネットジョイ さんと、障害者に特化した職業訓練・求人紹介を行っているラルゴ高田馬場 さんが障害者の方の就職サイトとしてお勧めです。